本社を建て替える理想の流れを紹介。

1.HOPを知る

私たちがどんなブランドか、どんな事例があるか?などを通してHOPを知ってください。お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。オンライン相談も承っております。


【HOPを知るには】

・HOPブランド紹介&事例紹介(オンライン)

・お悩み相談(オンライン、お電話)

・セミナー、イベント参加

など

2.軸づくりワーク

経営者のビジョン、こだわり、創業の精神、歴史、カルチャーを一緒に確認します。その上で、これから目指す姿と発信メッセージをまとめます。このメッセージが「軸」となり、世界観やコーポレートカラー、ルール、社員の立ち居振る舞いと広く影響を及ぼします。この後のステップがブレないためにも軸づくりはマストです。

軸づくりは、言わばブランディングです。社内でブランディングチームを立ち上げて頂き、HOPと一緒に軸づくりを行います。


【ミーティング目安:6回】(宿題&ワークショップ形式)

・理想の働き方

・理想のスタッフ像

・会社の歴史を振り返ろう

・スローガンを決めよう

・コーポレートカラー(ロゴ)を決めよう

・社風、制度を見直そう

・必要なツールを洗い出そう

〈❶ブランディングコンサルティング契約〉

30万円/回(宿題+ワークショップ2時間/回+チャットワークによる相談随時)×6回=180万円(交通費別途)

3.調査&投資金額決め

投資予算と規模の把握もこの段階で行います。本社新築・改修は投資です。妥当な投資規模で最大効果を生む投資金額を探ります。投資金額をもとに、都道府県別事務所平均単価より、大まかなボリュームを把握します。金額は面積に比例します。金額、サイズの実現可能な範囲を事前に確認することで、設計の手戻りを防ぎます。

プロジェクトをスムーズかつスピーディーに進めるためにも、非常に重要なポイントです。

現状の本社調査を行います(軸づくりワークと同時進行の場合あり)。現社屋の使い方、スタッフの働き方をヒアリング。新社屋への希望や現状の不具合のほか、軸づくりワークで決めたメッセージ発信にあたり不足していることも整理します。


【経営者様に考えてもらうこと】

・投資予算

・建て替えを機に期待すること

・建て替え後の事業成長

・引越し日

など

4.ベースプラン作成&キックオフ

いよいよ本社のデザインコンセプトに着手し、設計がスタートします。お客様の社内では建設委員会を立ち上げていただき、実務レベルでの要望の吸い上げを行います。建設委員会とHOPで定例会を行い、プロジェクトを進めます。

プロジェクトが始まる前には必ず経営者、建設委員会メンバー、HOPとでキックオフを行います。建て替えの目的を共有し、ともにスタートラインに立ちます。


【キックオフで共有すること】

・建て替えミッション

・デザインコンセプト

・スケジュール

・建て替え後の事業成長

など

〈❷設計監理業務委託契約・❸プロジェクトドライヴィング契約〉

・設計監理業務委託契約とは?|建築士業務委託契約のひとつで、設計と監理の両方を依頼する契約のこと。HOPでは基本設計・実施設計・建築確認申請業務・オフィスデザイン業務・工事監理を行います。

・プロジェクトドライヴィング契約とは?|プロジェクトの予算管理、進捗管理を依頼する契約のこと。HOPでは建築工事会社、関係する業者との価格交渉・建設委員会のフォロー、適正品質確保のための品質管理を行います。

5.プランを詰める(基本設計)

ベースプランをもとに、建て替えミッションを実現する空間の使い方、働き方の想定、建設委員会による具体的な要望を落とし込んだ具体的な設計を行います。この時点では建物のボリューム、間取り、設備、配置計画など大枠を決めます。

建設委員会とHOPによる定例会で、プランを詰めていきます。


【基本設計で決めること】

・間取りと各室の広さ

・必要設備

・建具、構造躯体などの法に関わる部材選定

・敷地に対する建物配置

・スタッフの働き方

・時間帯ごとの使い方

など

〈概算金額提示〉

基本設計時点で建設会社・工務店の選定を行い、概算見積もりを取ります。ご希望の会社がない場合には、適切な会社を一緒に選びます。HOPスタッフは全員が建設会社出身。施工パートナー選びにお悩み、不安がある際はお気軽にご相談ください。

6.詳細図面作成(実施設計)

5.で決めた基本設計をもとに、家具や色などの内部デザインを詰めていきます。色や素材、世界観など2軸が色濃く反映されます。


【実施設計で決めること】

・家具、什器

・サイン計画

・内装の色決め

・壁、床、天井の仕上げ材

・照明

・カーテン

など

7.着工

建設会社・工務店が提出した概算見積もり、見積もり条件に納得いただいた後に工事契約。そして着工になります。着工後も建設委員会、HOPとの定例会を行い、プロジェクトの進捗確認を行います。


【HOPが行うこと】

・定例会の同席

・工事状況の確認と報告書提出

〈❹工事請負契約〉

工事を行うための契約です。お客さまと工事をする建設会社・工務店が直接ご契約いただきます。

8.完成

工事が順調に進み建物が完成したら、お引き渡しになります。引越しをして新社屋での新しい業務がスタートします。

9.オープニングイベント

ステークホルダーへのお披露目として、新本社のオープニングイベントを行います。工事中よりイベント内容、配布物、招待状、ドレスコードなど作った軸を活用したイベント企画をお手伝いします。

経営者自らが本社建て替えの経緯やミッションを語ることは、最大の企業PRになります。


【オススメのオープニングイベント】

・スタッフ向け(支店、現場など本社以外にもスタッフがいる会社)

・ご家族向け(会社見学を兼ねて開催 ご家族が誇りに思える会社に)

・顧客・関係者向け(法人、個人問わず会社で関わりのある方全員)

・学生・地域向け(会社見学を兼ねて開催 採用にも効果あり)

お客さまが本社建て替えプロジェクトで結ぶ契約

❶ブランディングコンサルティング契約

HOPとお客さまが結ぶ、軸づくりワークの契約です。

❷設計監理業務委託契約

HOPとお客さまが結ぶ、設計に関する契約です。

❸プロジェクトドライヴィング契約

HOPとお客さまが結ぶ、プロジェクトの予算管理、進捗管理、品質管理に関する契約です。

❹工事請負契約

お客さまと工事会社が結ぶ、工事に関する契約です。